著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト

東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

ポイント

・60,000ドル台へ失速

・10年債入札低調、タカ派なFOMC議事録で長期金利上昇、ドル買いへ

・1か月半ぶりのバイデン・ネタニヤフ電話会談も低調

・今晩のCPIが余程強くなければ、入札後は金利低下か

昨日のBTC相場

昨日のBTC相場は上値の重い展開。

62,000ドル(約925万円)を挟んでのもみ合い推移が続いたが、未明から今朝方にかけて60,000ドル(約895万円)台に値を落としている。

BTCは、先週にかけて66,000ドル台半ばから60,000ドル割れに失速。しかし、米景気悪化懸念の後退や予想市場でのトランプ氏の再逆転などを受け、63,000ドル台の半値戻しや200日移動平均線をクリアしたが、中東情勢への懸念やそれに伴う原油価格上昇を背景としたリスクオフもあり64,000ドル台半ばでピークアウト、一昨日からは62,000ドルをはさんでのもみ合い推移が続いていた。

昨日は朝方、サトシ・ナカモトの正体が判明したとするHBOのドキュメンタリーに注目が集まり、放送前にピーター・トッドというBTC草創期に活躍したプログラマーだという情報が流れたが、コインデスクとのインタビューで本人が否定、その旨、SNSにも投稿された。

海外時間に入るとS&P500が史上最高値を更新、同じ頃、バイデン大統領とネタニヤフ首相が1か月半ぶりに電話で会談するとの情報も出回り、BTCは62,000ドル台半ばに強含んだ。

しかし、米10年債入札が低調となり米長期金利が上昇、9月FOMC議事録では0.5%利下げに反対意見もあり、11月FOMCでの0.5%利下げは厳しいとの見方も出回り、BTCは61,000ドルを割り込んだ。

更に、米当局が相場操縦で複数のマーケットメーカーらを起訴、また電話会談の要約が米側から発表されたが情報交換を続けるとした程度であまり中身が無く、むしろイラン攻撃が近いという印象が広がる中、BTCは60,000ドル近くまで値を落としている。

本日のBTC相場

続きはこちら